2013年1月3日 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
HONOの場合は飼育場が温室もどきになっていますので、冬眠明けの最初(起こす時)は、ハウスの窓を閉めて、日当たりの良い舟を選び波板で蓋をします。それだけで、朝晩の水温低下が緩和されますので、冬場でも8〜12℃程度の水温が保てます。2〜3日してから15℃設定でヒーターを設置し、3〜4日は水温を上げるだけで餌も与えずに放置します。
2013年1月13日 お正月早々、結構きつい風邪をひいてしまいました。いかんの〜!
2013年1月18日 14日の大雪で、朝、家族(HONO以外)で浅草に車で出かけた後、帰ってこれなくなりました〜!
飼育場の方は、明け二歳を全て起こしました。
冬眠前に抱卵した感じの雌です。起こしたばかりですが、もう腹が柔らかい・・・
アップしました。 2013年1月30日 今日は、冬晴れで始めて日中の水温が20℃に達しました。室温は最高で24℃でした。 自宅で冬眠していた明け三歳の親魚も起こしました。徐々に餌も与え始めています。
もらってきたアクリルの1200cm水槽です。
卵を持った感じの仕上がりの早い雌を早採りの先発部隊とします。
バイオ飼育日記2月へ
|