バイオ飼育日記9月

2012年9月3日

いよいよ品評会シーズンですね。
品評会の景品の買出しや準備等で、しばらく忙しくなりそうです。
品評会前は、魚の健康管理に十分注意をしていきます。
品評会直前に魚の調子が〜!!!!・・・みたいな事にならないように気をつけましょうね。

秋口の飼育に向けて、10日程前から種青水を作り始めました。毎年、忘れちゃいますが・・・
作り方と言っても、青水作り隊のハネ仔ちゃんを5〜6匹入れ、初日だけバイオシークスルーA/Bを入れて
後はほったらかしです。時々赤虫を一かけらを1日一回入れるだけです。ほとんど忘れちゃうけど・・・
蒸発して減った分だけ水道水を足しています。
つまりは、水替えしなくても良い状態の飼育(そこそこ魚は多い方が良い)をすれば、青水が出来上がります。
もちろんある程度の日当たりも必要です。

まだちょっと薄い感じですが、バイオで良質の青水を作りま〜す!魚がほとんど見えないですね。

話は変わりますが、ビッダーズのオークションが9月11日までの出品で終了(生体取引閉鎖)になります。
元々、HONOのニックネームはビッダーズの出品用のニックネームからきています。
終わってしまうのはとっても残念です。しくしく・・・
落札いただいた方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
最終日まで出品していますので、最後に見てくださいね。「HONOの出品一覧

またまた話は変わりますが、2日の日曜日は台湾から張さんが1年ぶりに遊びに来てくれました。
HONOは寝ながら記念撮影?どうも失礼しました〜!時々、息するのを忘れることも・・・

HONOの飼育場にて

今日は1腹だけ採った腰の太い系の仔の紹介です。そこそこ良い種は残ったかにゃ?う〜ん・・・

3月末産卵の仔達です。

2012年9月10日

9日の日曜日はもっこり〜ずが所属する喜楽らんちゅう会の品評大会です。
らんちゅう塾のもっこり〜ずの成果が試される時ですね。
親魚でも入賞できない魚が数多く出るほど魚が集まりました。ローカルの会では考えられない出魚数です。
HONOは主催者側ですので、準備から審査、表彰まで・・・終わった頃にはヘロヘロでした。
大会当日の夜はらん友さん達と夜の勉強会・・・飲み会で〜す!
らん友さんは親魚で取締一の優等賞!おみごとです!
全く写真を撮る暇がなかったので、全てもらい画像です。

受付お疲れ様です。
赤帽の会長さ〜ん、お疲れですか〜?
チョッチョリ〜ナさんは会の書記(記録係)です。
役に立つの〜
もっこり〜ずも早朝から、準備のお手伝いと
魚係で勉強中
何を真剣に怖い顔してるのかと思ったら・・・
出した魚が判らなくなったおまんた囃子さん
デジカメで確認です。

HONOは当歳を3匹持って行きました。3匹共入賞できましたが、前頭二を筆頭に全部前頭でした。

魚の大きさだけは負けなかったじょ〜!・・・負惜しみ・・・

らんちゅうHONO塾のもっこりーずは全員入賞!しかし、みんなレベルアップしたの〜!すばらしい!
おまんた囃子さんは、何と3匹中2匹が行司三と脇行司一の役魚に入賞!弐歳は小結に入賞しやがりました。
8月27日のバイオ飼育日記で品評会でギャフンと言わされてやる〜!・・・と書いた通りギャフンと言わされてしまいました。
HONOの上を行ったので、来年はおまんた囃子さんだけ卒業ですね。おめでと〜!さよ〜なら〜!ギャフン!

おまんた囃子さんは1年目は研究会含め全ドボン!2年目は研究会初入賞+品評会も初入賞!
今年3年目で弐等賞に入賞!大躍進ですね。来年はもっこり〜ずで優等魚争いかな?ギャフン!


2012年9月16日

今日は「日本らんちう協会東部本部品評大会」でした。
当歳の出魚数は特に多く、300匹程だったと思います。レベルはかなり高そ〜!
審査開始後、雨が降りましたが洗面器に魚が並ぶ頃には上がり、結局蒸暑い1日だったかなような・・・
<ちなみに画像は撮り暇が無かったので、ほぼパクリです。>

前日の準備、設営お疲れ様でした〜! 当日の会場風景

今回、HONOは親魚の審査をさせていただきました。大きな大会ではとっても緊張しますね。
塾生さん達「もっこり〜ず」は弐歳の魚係です。今年から日本らんちう協会東部本部に入会です。
もっこり〜ずにとっては今年最後の品評会です。
皆最低1匹ずつは出陣し、メジャー大会に初挑戦〜!が目標でした。
しか〜し!!!おまんた囃子さんの当歳1匹が東前頭二十に入賞!初挑戦でいきなりかよ!

おなんた囃子さんの入賞魚 ギャフン! チンゲン菜さんの当歳 良い魚だと思うけど残念ながら
魚溜りでした。しっかり育てて出陣できただけでも
素晴らしいと思いますよん。
チョッチョリーナさんも良くがんばりました〜!

HONOは当歳2匹を持っていきました。
2匹共前頭に入賞できました。昨年が前頭十八でしたので、一歩ずつ前進です。
優等賞に行くまで気が遠くなりそ〜!

携帯で撮ったので画像が悪くてすみません。 チョビ髭柄の仔もがんばりました。

来週も品評会です。まだまだ続きます。しかし使う魚が〜〜〜!!!
だって、先週使った3匹は自宅養生中、HONOの不注意で猫にやられて、おらんようになってもうた!ギャフン!


2012年9月25日

一気に秋めいてきました。
今朝は飼育水の水温も20℃を下回っていました。
朝晩水温が下がってくると、雌は卵を持ち始め、雄は追星が目立ってきます。
うちも毎年、数匹は秋に産卵します。
パンツ被り柄の仔はこんな姿になってしもうた・・・産卵寸前・・・薄い青水で餌を切っています。

やばいぞやばいぞ〜・・・しかし、今年はパンツ被り柄が多い・・・

種青水も徐々に濃くなってきました。
10月に入り水温が下がってきたら、徐々に薄い青水での飼育に移行していきます。
青水作り隊の当歳が5〜6匹(だったかな?)入っています。餌はほとんど与えていません。

蒸発分や使った分だけ更水を足していきます。

プラ舟バイオ飼育の仔は現在6匹です。ハネ池から一匹返り咲き〜!
今年のプラ舟飼育の方はのんびりペースです。でも、当歳はこれくらいのサイズで楽しむ方が良いかも・・・
これから水温の低下と共に、徐々にバイオ飼育で水替えを延ばしていきます。

ハネ池から復帰したカンザシ君!
口の赤(ちょび髭)は余計じゃ〜!
画像の上の目先が白の仔は、残念ながら脱落です。
それなりにHONO系の特徴もでてるかな? この仔は色が上がらない・・・
でも赤魚じゃなくて、金魚だからこれでいいのだ!



バイオ飼育日記10月へ

戻る
戻る