バイオ飼育日記9月

2013年9月5日

竜巻怖いですね。越谷や野田は喜楽らんちゅう会の会員さんもいらっしゃるので心配です。
おまんた囃子さんも越谷だったかしら・・・大丈夫?竜巻のあった頃の空ですがとても異様でした。

青空に低く黒い雲が凄いスピードで流れていく感じでした。

このところ全国大会の会議議事録作成や喜楽らんちゅう会の会報誌作成等でパソコンの作業が多く、なかなかHPを更新
できませんでした。会報誌はようやく出来上がり、後はコピー製本です。会費が安く予算が少ないので手作りですね。
大会までに景品も買出しに行かなければ・・・誰か手伝ってくり〜!

「9月29日の本大会で配る会報誌」全部手作りどえ〜す!
老眼が進んでしんどいの〜!

今年は魚を持ち過ぎてスローペースでしたが良い感じで仕上がってきました。
9月に入ってから粒餌に色揚げを半分混ぜて与え始めました。HONOはあまり色揚げを与えない方かな?
これから幅が出て迫力が増してくる時期ですね。

水替え時はバイオ投入で健康状態もばっちりです。

近日中に魚を撮影してUPしていきますね。今年は結構良い仔ができたと思うんだども・・・


2013年9月8日

2020年東京オリンピック決定 おめでとうございます!
今日は当歳の撮影をしていたら、「じぇじぇ!!」洗面器に卵が〜!!!
ここ数日、朝の水温が下がっていたからな〜!気がつかないで卵を食べた後に餌を与えて調子を崩す・・・なんて事に
注意が必要になってきました。
これから、急激に水温が下がる日があると思います。水温に合わせ餌の量を調整する等、健康管理に十分注意しませう!

こいつが犯人でした。 洗面器に付いた卵・・・画像だと見えないかな?

今年の当歳魚です。まだ仕上がっていない魚も多いですが、これから幅が出て迫力が出てくるのを待ちます・・・
って、もう品評会始まってまうど〜!

順不同ですが5月3日孵化までの仔を数匹並べてみました。

2013年9月13日

会報誌もできことだし、今月29日の喜楽らんちゅう会品評会用の賞品の準備しなきゃね。
えーと!当歳前頭21〜30枚目の賞品代はと・・・一人100円・・・なんじゃこりゃ〜!
激安店探しても予算内で賞品揃えるのは厳し〜!予算上げちくり〜!

酸素の出る石はチョッチョリーナさんに頼んだでしょ〜!
魚係等の腕章はおまんた囃子さんが準備してくれたでしょ〜!塾生さん大活躍です。
後はエアーホース一巻と散気管等も準備しないと・・・

5月13日産卵の仔は、相変わらプラ舟のバイオ飼育です。
現在はまだ小さめで各舟10匹(4舟)での飼育です。
まだ小さい割には頭もよく腰の太い仔が多いですよ。良い種魚もたくさんできそうです。
少し画像を撮ってみました。

以前にもバイオ飼育日記でご紹介させていただいた香川県のS様よりメールをいただきました〜!
少し掲載が遅くなってしまいましたが、今年仔採りされたHONO系の魚評を含めご紹介させていただきます。


HONO
大雨、竜巻等、関東地方は大変ですね。十分に注意してくださいね。
こちらも夏場は全く雨が降らず、どうなることかと心配していました。
四国にとっては、最近の雨が恵みの雨になりました。
そして、魚達も順調に成長していますので見てくださいね。そして厳しくアドバイスお願いいたします。

今年の品評会に出せれるかな〜と思っている仔達です。まだまだ大きくしないと・・・
素赤タイプの仔達も何匹か残っています。

@ 何とか、更紗で両手に赤が残りました。

A 少し尾筒が細いでしょうか・・・

B どうでしょうか・・・?
B どうでしょうか・・・?
D この仔が一番まとまってるかな・・・と思ってます。

何匹かすくってみたのですが、まだまだ幼いですね。今から飼いこみがんばりますね。そして質問なんですが、カジ鰭が1枚だと品評会では不利になりますか?それと、今年西日本のらんちゅう協会へ入会しよう思うのですが、品評会当日でも入会と参加ができますか?アドバイスや、質問のお願いばかりで申し訳ないのです時間がありましたら教えてください。

S様 こんばんは
四国は水不足と聞いていましたので一安心ですね。
しかし、らんちゅうを楽しむのに水不足はきついですよね。
画像ありがとうございました。今年も良い仔ができましたね。

それではお言葉に甘えて厳しい魚評をさせていただきます。
全体的には、この時期ですからまだ魚に幼さが残っているのでもう少し飼い込みが必要ですね。
どの魚も尾の止め(尾付け)は良さそうです。

@稲妻柄の良い更紗ですね。右尾が少し下げてるせいか最終的に捻りが出そうです。若干片腹ぎみかな?
まだまだ魚は変わってきます。良くなると思います。

A尾形の良い魚ですね。雄かな?おっしゃられる通り尾筒が少し細いですが、腹隙(腹と尾の外骨の隙間)があるのが気になります。二歳・親に持っていくには厳しいかな?

B成長過程ではこの位腹が出る飼い方で良いです。(しっかり食わせてる〜って感じですね。)その分頭も出ます。画像では分りませんが尾が少しもの足りないですかね?これから魚に幅も出てくるので腹はすっきりしてきます。種親にしたいタイプです。

C画像の感じでは良い魚だと思います。もう少し幅が欲しいですね。雄タイプなので幅がつき辛いかもしれません。

D素晴らしい魚ですね。バランスがとても良いです。腰も太く尾形も良いですね。鱗並びもきれいで色気のある魚です。この仔をターゲットに残り期間飼い込んで見てください。品評会の審査は尾形やバランスも大切ですが泳ぎのうまさがとても重要です。洗面器で1匹づつ泳がせて尾先を使って上手に泳げるを確認して下さい。泳ぎの悪い魚は大きく減点されてしまいます。品評会までもう少しサイズが欲しいです。がんばってくださいね。

ご質問の件ですが、本来、審査では魚の裏は見ません。背腰係が背を見せて(横)舵がなければ審査対象外です。舵が1本か2本かは全く審査の得点に影響しません。各会で品評大会当日に入会される方は全国どこでもいらっしゃいます。断られることはまずありません。入会受付もありますので、少し早めに受付に行かれると良いと思います。問題ないと思いますが、心配でしたら事前に入会される会へ問い合わせされると良いですね。


2013年9月19日

朝晩の水温も下がってきましたが、10月末まではしっかり育てて見て下さい。
良く見えなかった魚も迫力が出て意外と良い魚になっていく場合も多いですよ。
水温が下がるにつれ水替え時は徐々に割り水を増やしていきます。(現在はほんの少し)
春〜夏の飼育の逆パターンですね。
水替えサイクルも徐々に延ばしていきますが、これからの時期は特にバイオは有効です。

塾生さん達が参加する会の品評会も残り10日となりました。
先週、品評会の前に皆さんの心構えを一人ずつ聞いてみました。
「今年は品評会でどのあたりを狙いますか?」

 ★おまんた囃子さん=あ〜今年は無理っす!
 ★イジリーさん=サイズが間に合いませ〜ん!
 ★チョッチョリーナさん=かわいい仔持って行きま〜ちゅ!
 ★チンゲン菜さん(お仕事でお休み)=魚持ってきけませ〜ん!

みんな・・・来年がんばりましょう!・・・と言うことで来年の種魚の話題になりました。

画像もピンボケしちょる!

今日は以前にもご紹介させていただいた岡山のT様のお便りです。
8月末のお便りから紹介させていただきます。(遅くなってすみませ〜ん)
画像は4月後半孵化の黒仔を分譲させていただきT様が育て上げた魚です。
今年、T様は品評会初挑戦だそうです。しかし、腕前が上がりましたね。じぇじぇじぇ〜って感じです!

<8月27日にいただいたメール>
HONO様
お世話になります。
3か月間,朝5時半起きで朝,昼,夕の餌やりと水換えを頑張った結果です。
バイオも毎日投入して、一度も調子を崩さすにここまで育ちました。
自分なりにやれることはやりましたが,魚を創るのは難しい・・・。
お送りしている画像が分譲していただいた魚の中では,現在の時点でN0.1 だと思われる1匹です。
(ただし,尾がまくれなければ)
画像ではわかりにくいですが,右側の尾が中に少し織り込んだ(まくれた?)風になっています。
両側とも親骨はしっかりしています。次のメールの画像で確認願えればと思います。
尾を支える尾皿も広くしっかりしており,背腰,止めはしっかりきまっております。
少し背高ですが,逆に言えば,背幅が広く逞しく見えます。
泳ぎは味魚で粋な泳ぎを見せてくれます。やっぱり,尾がまくれたらダメかな?
出品してどうせダメならとっておきたい魚です。
写真ではわかりにくいとは思いますが,可能性があれば出品したいと思います。
魚評をよろしくお願いします。

4月中旬産卵の当歳 

分譲していただいたその他の兄弟魚達

<HONOコメント>
すごい迫力のある魚ですね。
尾に問題が無かったら全国大会クラスかな。
この尾は捲れではなくビリと言います。尾の外骨のヨレですね。
捲れは内側もしくは外側に織り込まれた状態を言います。(外捲れは審査対象外で内捲れは大幅減点だと思います。)
問題はそのビリの場所です。もう5mm尾先の方であれば良かったかな・・・
色揚げをガンガンあたえて目立たなくしたらどうかね?
洗面器で泳いでいる姿(右お先を跳ね上げて泳ぐと難しいかも)を見ないと何とも言えませんね。
尾のビリは減点にはなると思いますが、魚の良さでいけるかもしれません。
でも、全く欠点の無い魚はほとんどいません。だめもとでチャレンジした方が良いですよ。
結果よりも品評会を目指す場合、来年に繋がる勉強だと思って下さい。
入賞できなくても魚の良さを褒めてくれると思います。

<9月5日にいただいたメール>
9
1日に行われた品評会の弐歳魚の入賞魚の画像をお送りします。
洗面器の数は25,出品魚は約50匹でした。競争倍率約2倍といったところ。
当歳魚もおしいとこまで上がっていくのは見えましたがドボンでした。
残念!当歳の競争倍率は約4倍ぐらいあったのではないでしょうか。
洗面器の数も多かったですが,競争率も約4倍で出品魚の数も非常に多かったです。
入賞した26席の弐歳魚は昨年末,HONOさんに分譲して頂いた魚です。あと,3等9席にも入賞しました。
HONOさんの魚の写真映りは今一ですが,実物は良いですよ。
初めての入賞で入賞札に住所も詳しく書いてしまい恥をかいてしまいました。
後から品評会の見学に来ていた同僚に指摘され慌てて消しました。

2
匹とも1週間前より餌を切り気味にし,少々の赤虫と色揚げの餌を少し与えて品評会に臨みました。
写真では小さく見えますが,2匹とも約17cm まで夏までにもってきました。
会後は2
匹とも元気で優雅に池を泳いでいます。

昨年、当歳でHONOさんから分譲して
いただいた弐歳魚 26
3等9席

弐歳魚の入賞おめでとうございます!
私も初めて入賞した時、番付用の用紙に番地まで書きそうになりました〜!
当歳魚は残念でしたね。でも参加(出陣)して初めて今年の経験が生きてきます。何言ってるかよく分からない・・・
魚のつくりは素晴らしいので、近い将来必ず良い結果がでますよ!


2013年9月26日

早いもので、今度の日曜日は喜楽らんちゅう会の品評大会です。
会報誌の製本もできたし、各商品も全部揃いました〜!
今年は研究会一回休んでしまったので、HONOは総合10位でした。
2位〜10位の賞品はうちの奥さんに欲しい物を予算内で選んでもらいました。(微々たる役得かな?)
後は天気だけ心配です。雨だったら嫌じゃの〜!朝6時から準備開始ですが、絶対寝坊しちゃう!

会報誌できあがり〜! 研究会総合成績の賞品です。
のしはサービスでつけてくれました。
こちらは優等賞 部屋に置ききれず玄関まで賞品山積みです。

さて、出陣する魚ですが・・・・1〜2匹だけ持って行きます。
優等賞は無理ぴょ〜ん!

しかし、なかなか良い仔は残りませんね〜!

天使の輪では無く赤虫の輪!こんなの初めてみました。柔らかく細かい泡のHONO丸だから成せる業かな?

赤虫が浮いてて何が嬉しいんじゃ〜!

今朝も水温はかなり下がっていました。これからもっと下がりそうですね。
品評会シーズンですし、魚の体調管理に気を使います。
粒餌も低蛋白の餌に変え、与え過ぎにも注意が必要ですね。
バイオシークスルーA/Bの投入で、水替えサイクルも徐々に延ばしていきます。


2013年9月30日

昨日の日曜日はお天気にも恵まれ喜楽らんちゅう会の品評会が開催されました。
朝方は涼しいと思いましたが、日中は日が差して審査場と洗面器との水温差がかなり大きくなってしまいましたね。
塾生さんも早朝から準備のお手伝いお疲れ様でした。
レベルの高さもさることながら参加人数も予想以上で、多目に注文したお弁当もぎりぎりだったそうです。

HONOはとにかく無事終わってホットした〜という感想です。
しかし、魚を運ぶバケツの数が足りなかったり運営上とっても反省点(改善点)が多かったです。
誘導係りをつけていなかったので魚係りの方に大変な苦労させてしまいました。
しかも・・・表彰式の優等入賞者の写真も撮り忘れてしまいました〜!すんまそん!

今年初の塾生さん勢揃いです。
久しぶりのチンゲン菜さん参加です。全く話する時間がとれなくてごめんちゃい!

これは入賞賞品とは別のご好意でいただいた
副賞の景品です。こっちの方がはるかにすごい!
会計のピースさんが撮ってくれた研究会の写真
です。朝食にいただいたできたてのコロッケパン
と焼きそばパンが美味しかった〜!

残念ながら塾生さん達が入賞した魚をみる時間がありませんでした。
HONOは弐歳1匹と当歳2匹を持って行きました。
結果は当歳は東前頭3と西前頭8で弐歳は西前頭2でした。

今年は仔を採り過ぎて飼い込みも甘かったですね。反省!



バイオ飼育日記10月へ

戻る